Season2010
2009年12月21日 21:52
|
Location:
Canada
,
Season2010
,
Yellowknife
1年ぶりのオーロラ旅行。今年は秋もこられなかったので、カナダも1年

ぶり。飛行機はほぼオンタイム。バンクーバー空港はずっと工事中だったところが終了し、広くきれいになっていた。お店が増えた。2ヵ月後にオリンピックを控え、にぎやか。
バンクーバー空港はみぞれ、イエローナイフ空港は小雪。あーらら。
出迎えはロッジのオーナーのMr.ラグナー。あれ、私ってこんなに英語が下手だったけ、というくらい会話に苦心。いつも帰るころに頭が英語になってくるんだった。
空港からバン、ハグランド(雪上車)と乗り継いでロッジへ。インドアトイレのあるNewロッジ。広くてきれいだけど、今までのロッジになじんでいる私たちはちょっと使い勝手がまだなれない。それに、せっかく昨年から開通した無線LAN、メインロッジから離れすぎ繋がらない(涙)。ノートはメインロッジに置いておこうっと。

コックのバーサもお元気。4人でディナー。日本のTVスタッフが今朝帰ったとのこと、ビジターノートを見ると結構メジャーなレポーターさんたちだった。あーん、1日遅かったー。でも1泊だけで雪のためオーロラは見られなかったんですって。
外は小雪。気温マイナス20度C。長旅で眠いのでとにかく少し寝ることにする。
機内食1:前菜、魚の野菜あんかけ、ご飯、味噌汁、フルーツ
機内食2:おかゆ、フルーツ
昼食:バンクーバー空港でデニッシュとジュース
夕食:野菜サラダ、温野菜、ビーフ、マッシュポテト、フルーツ、チーズケーキ
夜食:カップラーメン
2009年12月22日 21:58
|
Location:
Canada
,
Season2010
,
Yellowknife
昨夜は結局みられなかった。2時頃、空に星がまたたいていたので、

急いで支度をしたが、メインロッジにむかうまでには星は雲に覆われてしまった。
その後、4時過ぎまで粘るもあきらめて就寝。早速1敗。
11時ブランチなので、重たいからだで起き上がる。やはりインドアトイレは楽。昨年までは夜中や明け方にトイレに行くのがおっくうで、意を決して行くと、寒さのために目が覚めてしまった。今年はおかげでぬくぬく。
食事後、夫はお散歩。私はロッジに戻り、またぬくぬく、とろとろ。
午後2時過ぎに目が覚めて外を見ると夕日がきれい。雲はあるものの晴れ間も結構広がっている。今夜はどうかな。天気予報に夜と今日、明日はイマイチの模様。
夕食後、メインロッジでチャンスを待つ。今回は本やDVDのほかに編み物を持ってきた。ベストになる予定だが、どこまで」できるかな。
9時過ぎに様子を見に行った夫が薄いオーロラの写真を撮ってきた。おう、これで1勝1敗だ。
ブランチ:ジュース、ベーコン、フライドエッグ、ハムとチーズのサンドイッチ、トースト、マッシュポテト、ヌードルスープ
夕食:野菜サラダ、温野菜、チキンのパン粉焼き、フルーツ、チーズケーキとアイス
※太っちゃう。。。夜食:スープでおこげ、あさりの味噌汁、ロッジ用意のスナック
2009年12月23日 22:07
|
Location:
Canada
,
Season2010
,
Yellowknife
昨夜も結局その後はみられなかった。雲は厚く、小雪

が舞い、切れてはくれなかった。あの9時に撮ったときが奇跡的に雲がきれたようだ。すっごくくやしい1勝1敗。
ブランチの後はお散歩。ラグナーが雪上車でトレイルを作ってくれているので歩きやすい。ここを夜、カメラをかかえて来たいなぁ。空にはどんより雲。ううう。
ロッジのそばにレッドフォックスがきていたそうだが私たちは会えなかった。マグパイ(鳥)が長い尾をたてて凍った湖に止まっていた。
夕方、メインロッジでバーサの用意してくれたスナック(野菜など)を食べながら、天気予報を見ると、曇りの日が伸びている。えー、明日から晴れると思っていたのにぃ。ぐぐぐ。

夕食後の21時ごろ、斥候に行っていた夫が戻ってきた。「余りフィルムの消化用のオーロラが出ている」とのこと、早速ニューキャビンに戻り、頭部と顔の防寒対策をして、出動。
3日目にしてやっと今シーズンの初シャッター。うすかったのがだんだん大きなアーチになってきた。あー、今年もこられてよかったー。ということで22時半ごろまで、あっち、こっちと歩き回る。これで2勝1敗。よかったぁー。
ブランチ:ジュース、ソーセージ、ハムとチーズのサンドイッチ、パンケーキ、ヌードルスープ
夕食:野菜サラダ、ポーク、ポテトグラタン、温野菜、デザート夜食:カップめん、スープでおこげ、ロッジ用意のスナック等
2009年12月24日 22:23
|
Location:
Canada
,
Season2010
,
Yellowknife
昨夜は21時から22時半までの1時間半がうそのよう

に、その後は小雪で、結局厚い雲に覆われたままでした。2勝1敗。
今日はこれからシャワーオプション。ブランチ後、片道雪上車40分、バンで40分。街中のプールに行く。シャワーとジャグジー。もちろん温水プールもある。気持ちいいー!
身体の芯まであたたまった。その後、博物館、ちょっとショッピングをしてラグナーにピックアップしてもらい、またバン、雪上車でロッジに戻る。今日はお昼寝なし。夕食後の外を見に行った夫が「出てるよー」。キャビンに戻り、カメラその他一式の準備。時計を見ると20時40分。昨日ロケハンしたところで22時まで撮影。

まだ明るかったが、休憩に戻る。その後も強弱をくりかえし、楽しませてくれた。4日目にしてやっとオーロラらしいオーロラに再会の気分。今年も見られてよかったぁ。3勝目。
ブランチ:ジュース、オムレツ、トースト、きのこのスープ、フルーツ
夕食:野菜サラダ、ベークドサーモン、ポテト、温野菜、デザート(レモンムース)夜食:カップめん、ロッジ用意のスナック等
2009年12月25日 22:35
|
Location:
Canada
,
Season2010
,
Yellowknife
昨夜は今回一番のオーロラでした。時間としては20時

40分くらいから朝の2時まではシャターを押せるようなのが出ていました。私たちはひたすらうろうろ。キャビンまわり、林の中、湖のほうに行ったりと。前回足が冷たかったので、今回は足ごしらえを準備してきましたが、今のところ快調。でも、カメラは。。。準備不足で、あわてることが多々ありました。いつの間にか設定がずれていたり、レンズにびっしり霜がついていたり。マイナス25度の中、5時間以上も酷使されたんですものね。本当の本当にお疲れ様です。
ブレークアップはなかったので、モデラートといったところでしょう。楽しく忙しい時間でした。3勝。
で、今朝は11時のブランチに遅刻。6時から起きて準備してくれたバーサ、ごめんなさい!
昨日シャワーオプションで市内まで行った時、オーナーは無線LANの強めのものを購入してNewキャビンでもLAN接続が可能なように手配してくれた。
これでメールチェックなどできるようになった。

朝食後、真っ白な雷鳥のお散歩発見。かわいい。その後、私たちもお散歩、カメラの設定の確認、読書など午後はゆったり過ごす。
夕食はタコス。「今日はタコ」と言われたので「オクトパス?」と答え、大笑い。「ス」が聞こえませんでした。
昼間はクリアな空だったのに、夜に入って空いっぱいの雲。でも風が強いので切れるのを読書と編み物をしながら待つ。夜中の12時半頃、北面に雲間から緑色のオーロラ。西を見るとアーチ状のが薄いけれど3本、4本。しっかし。薄い雲があるようで月も星もにじんでいました。その後も「夜は長い」と粘り、2時前に東と西をつなぐ大きなアーチが薄いけど出現。待ってました、と出動。薄い雲も結構出ているので、カメラはフィルムの私は手ぶらで、デジタルの夫のみ。オーロラの後ぼやっと薄い雲が写っていましたが、だんだん薄い雲がなくなり、きれいなオーロラに。
1時間ほどして薄くなったので、メインロッジに戻り、

入る前にもう一度見上げると、面白い形に。これが急に成長して激しい動きとなり、結局今夜撮影のベストショットはこの1分間にとったカットでした。
3時半をすぎたらさっきまでがうそのようにあたりは暗くなり、星も見えなくなったので、キャビンに引き上げ。就寝した5時近くまで外をちょこちょこ見ましたが、雲のせいかごく薄いのがぼんやり見える程度でした。4勝。
ブランチ:ジュース、ゆで卵、ツナサンド、スープ、フルーツ
夕食:前菜、タコス、サラダ
夜食:カップケーキ、カップヌードル
2009年12月26日 22:41
|
Location:
Canada
,
Season2010
,
Yellowknife
昨夜は休んだ後も「もしかして?」と見たりしたがイマ

イチ。星が見えるし、うすーいオーロラは確認できるものも、それまででした。朝はゆっくり起床。ラグナーが部屋にお水のボトルを持ってきてくれた。
ブランチ後はシェイプアップを兼ねてキャビン前のお掃除。けっこうむずかしい。
午後はひたすらお昼寝と読書。休めるときに寝ておかないと。。。
夕方からはメインロッジでNewお客さんを待つ。昨年ここで一緒になったTomokoさんとその仲間、計4名と日本人スタッフのタイガくん。日ごろは街のおすし屋さんで働いているとか。

ロッジは一気ににぎやかになった。
クリスマスプレゼントもいただき、ターキーのディナー。にぎやか。
外は分厚い雲。マジックにカメラ教室にと昨日までとはうって変わったにぎやかさ。
外は小雪になってきた。今夜も長そうだ。
ブランチ:ジュース、オムレツ、ツナサンド、ワンタン、やきそば
夕食:前菜、サラダ、温野菜、ターキー、ひき肉のお料理、マッシュポテト、ブルーベリー(orアップル)パイ
2009年12月27日 22:47
|
Location:
Canada
,
Season2010
,
Yellowknife
昨夜は2敗目。一晩中、小雪が舞っていた。昨夜来た人の内、

カメラをセットし、テストまでして待っていたが、2時過ぎにあきらめて引き上げた。その後、何度かチェックするも雪だった。
今朝、ブランチに行くと、カイトスキーのガイドが2名来ていた。渋い人は俳優のニコラス・ケージに似ている。ますますにぎやかに。
で、私たちは街へシャワー・オプション。
今夜のディナーの後は演芸(?)。踊りにトランプマジックにと大賑わい。外はまだ雲多目。
ひたすら待って編み物が進む。オーロラを見に来たのにぃ。
12時少し前にうっすら。オーロラ写真初めての方々がまず出動。その後、私たちもうろうろ。雲が多めだが、アーチ状のが2本、3本。昼間の強風が収まり、歩いていると全身あせだく。1時半くらいまで楽しませてくれた。昨日来たメンバーから歓声があがった。
その後も時々薄くなったり、濃くなったり朝の4時過ぎまで粘り、就寝。5勝2敗。
ブランチ:ジュース、ツナサンド、トースト、ベーコン、スクランブルエッグ、ターキースープ、フルーツ
夕食:前菜、サラダ、温野菜、ポーク、ベークドポテト、デザート
夜食:カップラーメン
2009年12月28日 17:53
|
Location:
Canada
,
Season2010
,
Yellowknife
今朝7時過ぎ、ぐっすり寝ている私たちをロッジのオーナーがたたきおこしてくれました。

ねぼけまなこで外を見ると点滅オーロラ!。大急ぎでパジャマの上にジャケットとオーバーズボンをはおり、カメラをセットしてもらって飛び出しました。点滅オーロラが全天に広がり、とってもきれいなオーロラでした。寒かったー。
だんだん明るくなってきたので終了しキャビンの戻りベットに倒れこむように寝る。11時にブランチをいただき、カイトスキーの上手な人たちを少し見学。たこをあげて飛ばしながらすべるので、丘がなくてもすべることができるんだー、へえー。
もうれつに眠いー。これって1勝?

午後はひたすら寝る。夫は夜は1時間から1時間半おきに起きて、空をチェックしているので、昼のほうが熟睡しているようだ。
夕方、私はメインロッジでおしゃべり、編み物など。今日からもう1名追加。茨城からみえたOさん。このwebサイトを見てくださったとか。ますますにぎやかに。
夕食後もわいわいとウェイティング。外は曇、雲、雲。あー、今夜も長い。
ブランチ:ジュース、ハム・チーズサンド、パンケーキ、ソーセージ、ターキースープ、フルーツ
夕食:サラダ、スパゲッティミートソース、ガーリックトースト、チョコレートケーキ
2009年12月29日 17:59
|
Location:
Canada
,
Season2010
,
Yellowknife
昨夜は3敗目。朝、外は雪。キャビンの前にはしっかり雪が積もっていた。

9時半に朝食後、アイスフィッシングに出発。雪上車とスノーモービルで約20分ほどのフィッシング・ポイントに到着。穴を開けてもらって、糸をたらす。昨年はものすごく寒かったので、今年は防寒対策ばっちり。おかげで雪の中の釣りでも大分楽です。
昼食までに釣れればおかずになる予定でしたが、釣果なし。ムースのスープとバヌック(パン)で体をあたためました。午後再チャレンジ。とたんにスタッフのマックスが70センチのノーザンパイクを1匹ゲット。わーい、これで今夜の前菜はお刺身だ!
釣果はこの1匹のみ。ロッジに3時過ぎに戻って一休み。ZZZ。
昨日くらいから私たちのキャビンが暖かい。キャビンには4部屋あって、全部うまってそれぞれ暖房しているので全体が暖まっているようだ。CO2削減に役立っている?いやその逆?

7時の夕食に行こうとキャビンを出ると雪が積もっている。あれからまた降ったのね。
にぎやかな夕食後、夫はまた寝てしまう。外は10時頃から月が煌々と地上を照らし、サンドックならぬムーンドック状態。雲いっぱい。
しばらくしたらデジカメが北面にうっすらオーロラを確認。みんな急いで出動。うーん、しょぼいなぁ、ほとんどのメンバーはロッジに戻る。直後、夫が「濃くなってるよー」。みんなでまた再準備。たくさん着るのでもたもた。。。
この後、あちこちうろうろして2時半すぎに戻る。よかった、今日もみることができて。6勝目。
朝食:トースト、オートミール、ゆで卵、フルーツ
昼食:ムースのスープ、バノック(パン)
夕食:ノーザンパイクの刺身と生野菜の前菜、温野菜、ポテト、さけの杉板焼き、クレープ(デザート)
2009年12月30日 18:04
|
Location:
Canada
,
Season2010
,
Yellowknife
昨夜はあの後にオーロラがでることはなく、4時過ぎに引き上げた。

今朝、このところ氷上の餌場にFOXが訪ねてきていたが、ようやくカメラに抑えることができた。105mmと遠方だが、空気感が伝われば...
今日は3回目のシャワー・オプション。TomokoGPと私たちの計6名。TomokoGPはとても元気に泳いでいた。私たちはひたすらぬくぬく。お土産屋さん経由でロッジに戻ったのが夕方。もう一休み。ZZZ

今日はTomokoGPの最後の夜。スェーデン出身のオーナーが地元から取り寄せた前菜(クレイフィッシュ)で盛り上がる。外は快晴で星がまたたいている。今夜はきっと、と更に盛り上がる。今日のステーキはじゃこう牛。私の人生で初物。とってもおいしい。
食後もロッジでおしゃべり、編み物などでオーロラを待つ。ロッジ内には三脚が林立。早く外で使いたいよぉ。
22時半にロッジがミニファイヤーストームをあげてくれた。THK、ラグナー&マックス。
ブランチ:スープ、目玉焼き、パン、トースト、フルーツ
夕食:スウェーデンのクレイフィッシュ(ザリガニ)、にしんなどの前菜、サラダ、ベークドポテト、トマト、じゃこう牛のステーキ、ガーリックトースト、ホットアップルパイ
2009年12月31日 18:18
|
Location:
Canada
,
Season2010
,
Yellowknife
昨日は1日よい天気。朝日に雪面が輝き、とてもきれいだった。暗くなると共に、

満点の星。しっかし。オーロラは気配もなし。気温はぐんぐん下がりマイナス42度Cまで。表にでると芯から寒い。
明け方には空いっぱいに雲が広がり、雪も降ってきた。月だけが明るい。
朝5時にTomokoGPの4名とOさんの5名とスタッフのマックスが小雪の中の、お見送り。みなさん、お気をつけて。
で、この夜は結局4敗目。
ブランチは私たち2人とスタッフ2名で静か。今夜ゆめ倶楽部のPさんがジョインする。
午後は散歩、と思ったが、マイナス35度と風で寒くて出かける気になれず、メインロッジとキャビンでごろごろ。ここに来て10日が過ぎたが、お日様が高く、しかも輝きが増している。

きたばかりのころは太陽は地平線からわずかに顔をだし、赤いまま西の方に移動して沈んでいったが、今はもう少し高く上っている。ここイエローナイフは緯度が低いので冬至でも日が出るが、もっと北のほうでは白夜の逆で真っ暗な日々はさぞ寒いだろうなぁ。
今夜も月が煌々と昇ってきた。月も太陽と同じく高く昇ってくると、色もどんより月から冴え冴えとしたウサギがくっきるわかるようになってきた。
Pさんはオンタイムで到着。早速元気で明るい笑い声を振りまいてくれる。夕食後、3人でねばる。月明かりに照らされ、ごくごく薄いのが12時過ぎから見えた。月に負けるな!
ブランチ:ヌードルのスープ、ツナサンド、トースト、ポテト、スクランブルエッグ、フルート
夕食:前菜(クラッカーにチーズなどをのせて焼いたもの)、温野菜、ライス、チキン、デザート
夜食:カップラーメン
2010年1月 1日 18:23
|
Location:
Canada
,
Season2010
,
Yellowknife
昨夜は紅白歌合戦を見たりしながら、4時くらいまで粘ったが薄いまま。

証拠写真を撮ったけど、とにかく1勝は1勝ということで。。。太陽活動が弱いなぁ。。。
朝は10時前に起床。きれいな朝焼け。今日も良い天気。ブランチ後、キャビンでのんびりしているとスタッフのあきちゃんが「サンドックがきれいですよ」と教えてくれる。太陽の左右に大きな虹のように光り輝いている。まぶしい!。
私たちにとってもエノダにとっても初の12連泊も今日が最後。いいなぁ、この静かで広大な大地と空気感。今夜がここでのラストチャンス。オーロラさん、頑張れ?。
昨夜、オーロラ待ち時間にここにきてから編み出したベスト完成。夫へのプレゼント作品です。

夜はラグナーファミリーも来て、にぎやかにニューイヤーズイブを祝う。バーサとあきちゃん、ラグナーも手伝ってのディナー作り。メインロッジは1日中、良いにおいがしていました。ひとつつまみ食いさせて?
途中からネイティブインディアン語教室。ありがとうはマッシュー、大変ありがとうの場合はチョをつける。え、日本の超なんとかと同じ、と盛り上がる。発音はむずかしいですが、メモリました。
12時前にはシャンパン片手にカウントダウン。とおもいきや、どの時計が合っているの、と騒いでいるうちに12時になってしまい、ラグナーが花火をどんどんあげ、私たちはデッキで鑑賞。手に持っていたグラスをデッキのてすりにおいて見ていたら、そのまま凍り付いてしまいました。寒い?。

その後、みんなで談笑。2010年の抱負を順番に話す。ラグナーの息子のレックス君が「もう少し仕事を手伝う」と言って親を喜ばせていました。私?よく遊び、よく遊ぶ、です。
で、オーロラは。。。外は晴れて寒いばかりで気配もなし。でも今夜は19年に1回という大晦日のブルームーン(1ヶ月に2回満月が来る場合の2回目をいう。月の色は普通)を見ることができたんだから、と3時半にメインロッジを引き上げ、4時過ぎに就寝。さびしい。。。
ブランチ:フルーツ、ハムと野菜のサンドイッチ、フレンチトースト、ソーセージ、トマトスープ
夕食:前菜(えび、野菜、にしんなど)、クレイフィッシュ、フレッシュサラダ(2種類)、アイスバイン,肉団子、マッシュポテト、デザート(ホットアップルパイとアイスクリーム)
2010年1月 2日 18:36
|
Location:
Canada
,
Season2010
,
Yellowknife
あけましておめでとうございます。初日の出はあたり一面を照らしながら、

地平線から低く昇ってきました。
8時半朝食後、作りかけのカンファレンス棟の中を見せてもらってから11時出発でイエローナイフのダウンタウンへ。今日も良い天気。スタッフとゲストのみなさん、特に私たちの到着4日前から準備してくれたラグナーとバーサ、多謝です。
ホテルの近くで買い物をして、ランチと入浴後、就寝。眠いよー。
夕食はホテルのレストランで。ステーキをしっかり食べて、今夜は写真をとるぞ?。

20時半ピックアップでオーロラ・ビレッジへ。約30分の行程。結構混んでいたが、昨年の200人超えに比べれば静か。外はお月様煌々、星もまたたいている。が、オーロラは今夜も気配もなし。だから静かなのかな。みんな手持ち無沙汰でうろうろ。今年は中国人もご一緒。カナダの観光ビザが取りやすくなった、とのことで、これから中国人観光客が増えるそうです。
12時半に撤収。ホテルに1時過ぎに戻り、片付けて就寝。久しぶりに外をチェックすることなく熟睡(チェックは夫の担当でしたが)
朝食:フルーツ、トースト、ベーコン
昼食:カップめん、バナナ
夕食:シーザーサラダ、ジャコウ牛のステーキ、温野菜
夜食:バッファローのスープ、おしるこ
2010年1月 3日 18:45
|
Location:
Canada
,
Season2010
,
Yellowknife
今朝は熟睡のせいかすっきり目覚めた。快晴。

支度をしてホテルのロビーでMさんと待ち合わせ。外が寒いので彼女、真っ赤な顔でやってきた。外に出てみるとマイナス36度。確かに寒い!
近くの中華レストランで食事。やきそばもチャーハンもすごい量!3人で一生懸命食べても半分くらい残ってしまった。ごめんなさい。デザートも超特大。
オーロラのこと、彼女の学校の様子など楽しい会話で時間はあっという間に過ぎた。現在、アルバート州で勉強中の彼女。頑張れ?。
で、午後はロケフリで箱根駅伝を応援しながらのんびり。

夜8時半にビレッジへ向かうバスが出発してすぐ、空にアーチが。現地までの30分がもどかしいくらい、どんどん濃くなっていきました。着いてカメラをセットしたらちょっと弱くなってしまいましたが、その後、強弱をくりかえし、ここ3日ほど見えなかったので、ゲストたちから歓声があがっていました。荷物のパッキングがまだ、と思いつつも時間延長。しっかし。手足の寒さは限界を超え、人が多いのでカメラの番を夫婦で交代でしながら暖をとるも、じき「強くなったよ?」と呼ばれる状況でした。
2時にあがってもまだ強く出ているのをうらめしげに見ながらホテルへ。オーロラウォッチングにエノダは本当に快適です。ここでは「暖かさ」が何よりのおもてなし。エノダのロッジ、キャビンで寒いって感じないし、必要なものはすぐに取りにいけるし、着るものは1枚は確実に違います。(なのにビレッジは寒い)。でホテルに戻って入浴。これだけがエノダにないものだけど。荷物を片付けながら、ときどき窓の外をみるも、エノダにまだ居るPさんが見たよー、と連絡くれたカラフルなのは見えるはずもなく片付け終了後ダウン。
ブランチ:春巻き、餃子、ワンタン、五目焼きそば、えびチャーハン、デザート(アイスクリームorブルーベリーパイ)
夕食:持参のカレーうどん、バナナ
夜食:おかゆ
2010年1月 5日 18:51
|
Location:
Canada
,
Season2010
,
Yellowknife
朝7時に目覚ましで起きる。昨夜、というか今朝は4時過ぎに横になったので

体が重い。7時半過ぎにロビーに行くと7:40ピックアップのバスがもう来ていた。即、イエローナイフ空港へ。トランクはエアカナダは機体が小さく24キロまで、ファーストエアは32キロまでと差が大きい。このため荷物を3つに分けて調整した。バンクーバー、成田とOn
Time。

今回は私たち初の現地2週間滞在。最後は見飽きるかな、と思いつつも念のためビレッジを予約しておいたが、結果としてよかった?
エノダに比べると限られた時間とはいえ、有終の美を飾ることができました。今回は8勝6敗。太陽活動が弱いせいか不調で、まともに写真を撮れたのは12/24,12/27朝の点滅オーロラ、1/2の3回。今後の活性化に期待。何はともあれ、オーロラさん、今年もありがとう!
機内食1:機内食2:
2010年1月 6日 22:05
|
Location:
Canada
,
Season2010
,
Yellowknife
新年会でのネイティブ講座(日本語<-->ネイティブ・インディアン語)
日本語 |
カナダ・インディアン |
ありがとう |
マシューチョ |
グラス(カップ) |
エザリボ |
フォーク |
ベグゥorパッコー |
ナイフ |
ベorベス |
皿 |
コアorツァイ |
オーロラ |
ナカッorハカナカッ |
私 |
スィーン |
あなた |
ニー |
アルコール |
ジェイティ |
はい |
ヘッエン |
いいえ |
イッレ |
あかちゃん |
ベビア |
ブルーベリー |
ジュイワ |
カリブー |
エックホ |
ムース |
ディンディ |
水 |
ティ |
私の足 |
セッザ |
私の靴 |
セッケイ |
私の手 |
セッラ |
あなたの足 |
ネッザ |
あなたの靴 |
ネッケイ |
あなたの手 |
ネッラ |
ムースの毛皮 |
ディンディケイ |