Season2012 Canada Toronto-> Montreal 3/2
2012年3月 3日 23:36 | Location: Canada
横浜は朝はくもっていたが、10時頃から雨が降り始め、家を出るお昼前には本降りに。そのためかタクシーがいつもより時間がかかった。
とはいえ、電車もバスも順調。成田空港行きのバスはすいていた。春休みにはまだ早いし、というところか。
でも飛行機は私の周りは満席。一番後ろまで見に行ったわけではないけれど、赤ちゃんから若者、お年寄りまで万辺なく居た。おそろいのジャージの高校生のグループもいた。
ね、っとしっかり目覚めた目で夫は得意そうな顔。はい、もう1勝っていいたいのね。おやすみ。
私たちは初トロント。バンクーバー空港は遠くにカナディアンロッキーの山々が見えるが、ここは大都会。山はまったくなし。入国審査、税関検査後、国内線への乗り継ぎ。トロントは大きな空港だ。表示に沿ってセッセと歩き、再度手荷物検査を受ける。さっき電光掲示板で見たD24に行くと、あれ?便名と時間が違う。再度電光掲示板で確認。D33になっている。あわてて移動。これがまた遠い。やっと着き、搭乗手続き後、座席に座って、ほっ。機内放送はここはフランス語が先。次に英語。どちらもものすごく速い。まあいいや。乗っていれば連れて行ってくれる、と思ったら、まわりがみんな立ちあがって手荷物を下ろし、降りる様子。まだ飛んでいないのに?!夫が乗務員に確認したら「エアクラフト チェンジ」。今度はD41に行ってひたすら待つ。17時発が18時に変更。機内への案内開始が18時過ぎ。結局1時間半遅れで、モントリオールに着いた。トロントから1時間なのにここは雪景色だ。
モントリオール空港は首都の割にはこじんまりな感じがしたが、一部しか知らないからなんともいえない。今夜は空港内のホテル。20時近くになってからのチェックイン。歩いて行けるところでよかった。
ホテルは空港内とは思えないほどきれいだし、音も思ったより静か。シャワーをあびて横になる。長い1日だった。
機内食1:和食(おそば、酢の物など前菜、すき焼き風煮物、ご飯と味噌汁、香の物)、フルーツ、アイスクリーム
機内食2:おかゆ(卵焼き、たらこ、塩鮭など)、フルーツ
機内食3:スナック(クラッカー2種、チーズ3種類、フルーツに野菜)

ムスタングスーツ(防寒のためと海に落ちた時に浮く)とブーツを借り、あざらしウォッチング・マナーのビデオを見て、準備完了。みんなでいそいそとホテル裏のヘリポートへ。朝日が海のむこうから顔を出し、まわりでシャッター音が響く。いよいよだ。3機のヘリコプターに別れ、スタッフの指示で乗りこみ、シートベルトをセット。ヘリのハネがまわりはじめた。わくわく。と、突然回転数がぐんと落ちた。
マドレーヌ島は6つの島からなっており、今日は中央部の観光。8時半から11時半まで。ガイドのデーミアンが丁寧に説明。但し、フランス語圏の人の英語。昔は冬はマイナス20度くらいまで下がったそうだが、今日はマイナス2度。温暖化の影響が出ているようです。
島周辺の海の流氷はかなり薄く、途切れ途切れだし、海が透けて見えるのばかり。でも、凍結の模様がモザイクのようでなかなかきれい。
降りたら、そこはアザラシのコロニー。いるいる、いるいる。防寒靴にアイゼンをつけ、ストックを持っていざ出発。ストックで氷の薄いところかどうか確認しながら歩く。
と夢中になって2時間。あっという間でした。雲の切れ間に夕焼けで薄赤くなってきて、ごま子ちゃん、ごま夫ちゃんたちも寝てしまう子がちらほらし出した頃、集合のホイッスル。楽しかったぁ。
食後部屋でまったり。外は明るくなったが大粒の雪がしっかり降っている。今日のヘリは朝7時のみなので、少々遅れてもアザラシが居るあたりが晴れていれば飛ぶから、とのこと。
23時に起きるが、身体が重い。睡眠時間、ぐちゃぐちゃだもんなぁ。おとなりのキャビンで大きな足音。表に出て見るといつの間にか星空。夫を起こす。即、外を見に行き寝ぼけながらも出かける支度。私は一足先に外に。うーん、北西方向にアーチが2本。
中国人GPも休憩に来てにぎやか。暖まってから、歩いて10分ほどの廃屋まで歩く。オーロラは静かだが、赤色がきれいに出ていた。1時間ほど楽しんでメインロッジに引き上げるともう誰もいなかった。カップめんで暖まり、キャビンに戻ると5時。まだオーロラは確認できるが、雲が多く星が見えない。今夜はエノダ最後の夜。楽しかった。
やっと暗くなった頃に夫がチェック。うーん、オーロラがない。ごくごく薄いのが1本あるが、撮影できる状況ではない。11時過ぎまで待って、うすいアーチだけど、と出動。身支度してカメラを抱えて外に出ると、あれ、雪が降っている。確かにアーチが出ていて、2本が3本と広がっているけど、上の方は雲。それでもしばし撮ってみる。うーん、フォギー。あきらめてバック。