Season2012
2012年3月 8日 03:34
|
Location:
Canada
,
Magdalen
,
Season2012
,
Season2012
,
Yellowknife
3/7(水)マドレーヌ島は小雪、モントリオール&カルガリーは晴れ、イエローナイフは晴れ
今日はエノダへの移動日。おととい大きな太陽フレアが出ているので、気持ちがはやり、よく眠れなかった。ただの時差ぼけかもしれないけど。
5時半ロビー集合で、空港につれていってもらう。チェックイン後、レストランでもらったランチBOXを食べてから、手荷物検査。プロペラ飛行機は時間より早めに飛んだ。日本人は私たちと茨城からきているKBさんの3人。ガスペ、ケベック経由でモントリオールへ。ケベックでは外に出て足を伸ばすことができたが、小さい飛行機で寒かった。
モントリオールでKBさんとお別れ。彼女は生まれて初めての海外旅行が一人旅のマドレーヌ島。すごいなぁ。
私たちはカルガリー便に乗り換え。予定では4時間待ちが、更にディレイでもう1時間20分後になるという。ラウンジの椅子でとろとろ。結局2時間遅れでカルガリーに着いた。
カルガリーからイエローナイフは3時間待ちの予定だったが、遅れのために1時間と短くなり、トイレに行ったりしていたらあっという間。待合室は急に日本人が増え、にぎやか。
ほぼ時間通りにイエローナイフ着。出てきたトランクから防寒着を出して着ていたら、ラグナーが迎えにきてくれた。今年は暖かい、とのこと。また、中国人の客が増えたそうだ。
乗用車から雪上車に乗り換え、ロッジ着12時。今日も長い1日だった。
荷物の整理をし、メインロッジに行ったら、昼間のアイスフィッシングの獲物のお刺身と、そのアラをつかったスープを出してくれた。香港のAさんが作ったそうだ。おいしい。野菜がたっぷり入っていてものすごく幸せな気分。
幸せ、といえばPCでオーロラ関連データを見てびっくり。3/5にX1.4の大規模太陽フレアが発生し、わくわくしながらここまで来たが、更に3/7にX5.4というとほうもない太陽フレアが発生したとのこと。地元のテレビがカナダ中でオーロラが見える、と報道しているもよう。
が、外は晴れているけど、オーロラはまったくなし。まあるい月が煌々と光っている。
---
空には、金星と木星が明るく光り、月のそばの火星で5Dm2と60DのLiveViewを使ってFocus合わせをおこなう。うっ、コンタクトにしたので手元が見えない。ここは大胆に勘で合わせる。
2時頃に縦筋の弱いオーロラが出現。早速出動する。とはいえ、一年ぶりのオーロラ撮影。あれっ、ワイヤレスリモコンRC-6が動作しない...。ゴマちゃんとのツーショットに使っただけなのに!?。電池交換するも無反応。LEDもつかないし...
---(by Toshi)
朝食: ランチボックス(パン、マフィン、りんご、ジュース)
昼食: サラダ、スープ
夕食: サラダ、おひょうとごはん、アイスクリーム
夜食: ノーザンパイクの刺身、アラと白菜のスープ
2012年3月 9日 09:27
|
Location:
Canada
,
Season2012
,
Yellowknife
2012年3月10日 01:13
|
Location:
Canada
,
Season2012
,
Yellowknife
2012年3月11日 16:25
|
Location:
Canada
,
Season2012
,
Yellowknife
2012年3月12日 17:17
|
Location:
Canada
,
Season2012
,
Yellowknife
3/11(日)晴れ
サマータイムスタート
昨夜、夫は12時前にはメインロッジのソファに横になり、とろとろ。前夜、ほとんど寝ていないのに、昼間釣りに行ったので、睡眠不足。私も十分足りている、とはいえないがそれでも彼よりは寝ている。私はこまめにチェック。でも月はあがってきても雲の向こう。雲をすかして薄いオーロラが見えることもあるも、彼を起こすほどのことはなかった。
結局。彼は2時にはパジャマに着替えて横になり爆睡。私は5時まで頑張ったがあきらめた。長い夜でした。
時間と言えば、今日からサマータイム。夜中の1時に時計と1時間進め2時にした。
今日は11時にブランチ。いつもの通り早めに目が覚めてしまった。外は晴れ。昨夜の雲はどこに行ったの?!という良い天気。
NOさん、HKさんが元気にあいさつをしてくれた。朝食は今朝も日本食中心。おいしい。みんなでわいわい食べ、デザートのおしるこもいただき、そろそろ終了、というときにオーナーのラグナーが入ってきた。「なぜみんないるのか、時間前なのに」との声。「サマータイム!」えっ、彼のみ時計を進めていなかった。しかし、オーナーがいないのに、彼はまた何かやっていて遅れているんだろう、と全員が食事を済ませてしまったなんて。。。
キャビンに戻り横になるとすぐ寝てしまうも、2時にガバッと起きた。ヤングカップルとキッチンスタッフがYKに戻るので、お見送りをしなくては。パジャマの上に防寒着を着てメインロッジへいく。出発前でみんなのんびり。
ヤングカップルは2泊共オーロラを見ることができ、魚を釣り、スノーモービル、スノーシューなど極北の冬を満喫できた。ハッピイだ。
お見送り後、また横になる。2時間半ほど熟睡。ここでの滞在も残り3泊。いつもの静かなエノダライフ。今までにぎやかだったもんなぁ。
夕食にメインロッジに向かう頃には空一面に雲。ところどころ切れ間はあるものの、今夜の天気予報は曇り。明日も1日曇りの予報。苦戦しそうだ。
今年はお天気が安定せず、雲が多めだ。昨年は毎夜晴れ晴れ、で楽しい日々だったが、かわりに気温はガンガン下がりマイナス40度以下の連続で辛かったぁ。今年は今のところ初日にマイナス37度だったけど、後はマイナス25度を切らない。楽は楽だけど。。。
食後、雲いっぱいの空とサテライト天気予報をの映像を見て、とりあえず寝ることにする。エノダライフも5泊目。今日まで毎日見えているんだから。
テンプラさんがキャビン前のステップをライトアップしてくれた。ばけつで氷を作り、中にろうそくをともす。目にはとっても暖かい。
ブランチ: ごはん(ジャポニカ)、きゅうりのぴりからサラダ、出し巻き卵、味噌汁、お浸し、ベーコンとソーセージ、おしるこ
夕食:グリーンサラダ、オニオンスープ、ラザニア、ガーリックトースト、小倉アイスクリーム
夜食: すいか
2012年3月13日 04:53
|
Location:
Canada
,
Season2012
,
Yellowknife
2012年3月14日 03:55
|
Location:
Canada
,
Season2012
,
Yellowknife
3/13(火)晴れのち曇り、ときどき晴れ
エノダ最後の夜
今朝、ろくに寝ないまま、朝食に。昨夜の幸運に話しが弾む。だって、昼間はずっと厚い雲に覆われていて、雪もかなり降ったのに、夜になってあんなに晴れるなんて。油断大敵。
中国人客はニコンのプロ仕様のでっかいカメラ。彼以外は3時ごろに寝たが、彼は私たちと一緒に5時過ぎまで外にいた。たくさん撮った、とにんまり。ハッピィな人だ。
彼らは今日はアイスフィッシング。私たちは就寝のためにキャビンに戻る。食後すぐ横になるとお腹が重いので、昨夜のデータをPCに吸い上げる。うーん、腕はともかく量は撮った。
現在、アラスカにいるHさんの写真がナショジオに掲載された、というので見る。うーん、赤がしっかり出ている。あっちは昨日も今日も良いコンディションだったんだ。いいなぁ。こんな写真を撮れるなんて。すごいなぁ、としばし感心。
14時にランチをお願いしていたので、無理無理起きる。昨夜来たジーさん(もちろん男性)が野菜スープとサンドイッチを作ってくれた。寝てただけだけど、おいしい。夫はアイスクリームにクランベリーをトッピングして、とおねだり。ありがとう。
キャビンの戻りまた横になる。足音で中国人GPが帰ってきたなぁ、と思うも、ごろごろ。午後6時。目覚まし時計に起こされて、着替えてメインロッジへ。空は昼間、あれだけ快晴だったのに、雲が広がっている。わずかな切れ間が南西方向。夕日がきれいだ。
今日の釣果はノーザンパイク1匹だそうだ。YK在住の中国人ガイドが料理してくれ、お刺身、煮付けとスープ。ロッジスタッフのカナディアン以外全員で舌鼓。おいしい。
ジーさんが朝から支度していたでっかいターキーもおいしかったです。
食後、キャビンに戻り、またひと休み。外は真っ暗。星は見えない。天気予報は小雪。確かに降っています。
23時に起きるが、身体が重い。睡眠時間、ぐちゃぐちゃだもんなぁ。おとなりのキャビンで大きな足音。表に出て見るといつの間にか星空。夫を起こす。即、外を見に行き寝ぼけながらも出かける支度。私は一足先に外に。うーん、北西方向にアーチが2本。
到着日から昨日まで、毎日、ほぼ同じポイントで撮影していたので、今日は事前に相談しておいた林の方に行く。真上は星があるも、下の方やところどころ雲が多いので、隠すことができるかも。
林を抜け、開けたところに出てみると、オーロラが強いのは東の方向。あちらにはYKの町明かりがあるもんなぁ。とあちこちうろうろ。あー楽しい。
1時間ほどでキャビンに戻る。風が強く、足が冷たいので防寒対策をしてまた外に。夫はトイレ、というので先に外に出ると、あれ、ブレークアップしそうだ。キャビンを降りたところで数カット。夫がまだ出てこないので呼びに行く。
大きなウェーブと龍のようにくねくねうねるのと、カーテン状のものが続けて発生。今日月が出てくるのは4時ごろなので、今は真っ暗。動きが早いのを数秒で撮ると、オーロラはシャープに写るが、真っ暗やみの中のうねうねで周りの景色はまったく写りこまない。長時間にすればまわりも写るがオーロラがつぶれてしまう。うーん、困った。そのうちレリーズを押している親指の感覚がなくなってきた。寒くてかじかんでいる。昨日まではリモコンのレリーズだったので大丈夫だったけど、今日は夫とカメラ交換している。親指、人差し指、中指がジンジンになったころ、大分静かになったので。メインロッジで暖をとる。
中国人GPも休憩に来てにぎやか。暖まってから、歩いて10分ほどの廃屋まで歩く。オーロラは静かだが、赤色がきれいに出ていた。1時間ほど楽しんでメインロッジに引き上げるともう誰もいなかった。カップめんで暖まり、キャビンに戻ると5時。まだオーロラは確認できるが、雲が多く星が見えない。今夜はエノダ最後の夜。楽しかった。
キャビンに戻り、寝る準備。歯を磨き、お湯で顔を洗い、身体を拭く。泡なしのシャンプーシートで髪の毛を拭く。この間、約30分。サッカーのオリンピック出場決定戦をロケフリで見ながら作業。
寝る前に今年習慣になっている今日の気象庁の地震情報をチェック。え、また東北でM6.8の地震。津波警報がでたの?とニュースを見ると次に千葉県東方沖地震で震度5強。また今年も?としばらくニュースを見る。どうかこれ以上、ひどいことになりませんように。
朝食:フルーツサラダ、オムレツ、ポテトのチーズ焼、ベーコンとソーセージ、スパゲッティ、トースト
昼食:ヤサイスープ、エッグサンド、ブルーベリーとアイスクリーム
夕食:ノーザンパイクのお刺身、スープ、トマトサラダ、マッシュポテト、ターキーの丸焼き、べイクドポテト、野菜(レタス、ブロッコリなど)
夜食: カップメン、いちごケーキ