Season2003
2002年12月26日 13:53
|
Location:
Alaska
,
Fairbanks
,
Season2003
今年の春に車を新車にしたので今回は成田まで電車で行くことにした。空港近くの駐車場屋さんはどうも送迎に客の車を使用しているし、空港駐車場に10日間、おきっぱなしにしておくのもいやだったので。東京駅から成田エクスプレスで来たが夫はぶうぶう。荷物が重いのにエレベーターの乗り継ぎ乗り継ぎで、すっかり汗だくになっていた。
成田はちょっと早い冬休みのせいかガラガラ。飛行機はソウルまでは満席だったが、アンカレッジまではやはりガラガラ。横になってねむることができた。ソウルで大阪の佐藤さんたちと一緒になる。
アンカレッジは小雪。入国手続きはあっけないほど簡単に済んだ。同時多発テロ直後の昨年と比較して甘くなっているようだ。予定より1便早めてもらってフェアバンクスへ。ここも雪。さらさらの小雪が一面に降っている。空一面厚い雲に覆われていた。
チャタニカ・ロッジにお昼過ぎ着。(途中でムースの親子を発見)ここは初めてだが、広いレストランとなつっこい犬が数頭客の「おなさけ」を求めてうろうろしている。お昼を作ってもらって食べる。夫は早速アラスカン・アンバー。おかわりしている。その後風邪気味の私はひと休み。
夜はクリスマス・ディナー。近所の人も集まり大賑わい。ゲームがはじまってどうやら名前を書いたカードをジョッキに入れるらしいので、私たちも書く。名前を呼ばれる順にツリーのところからプレゼントをもらってくる。夫は3番目、私は10番目くらいに呼ばれ、クッキーと帽子をもらう。途中で上尾に住むピ太郎さん(アラスカン)が私たちがプレゼントを出したか、聞きに来た。実はプレゼント交換だったのだ。あわてて他のロッジのお土産などに買ってきたものを出す。

ところでここのルールは名前を呼ばれるとプレゼントをツリーの下からもらうだけでなく、先にもらった人のプレゼントで自分のほしいものがあれば、それをもらうことができる。取られた人はさらに他の人のをもらうかツリーの下から新しいのをOPENするか。長時間かけて全員のプレゼントがきまった。涙が出るほど笑った。
外は小雪。今日はあきらめて寝るしかないのかなぁ。
昼食 機内食 鳥肉とごはん
夕食 機内食 海鮮ビーフン
また昼食 ハム、チーズ、オニオンオムレツ
夕食 ビュフェスタイル さけ、カリブー肉などなど ラム酒のケーキなど
2002年12月27日 13:59
|
Location:
Alaska
,
Bettles
,
Fairbanks
,
Season2003
,
Season2003
昨夜夫が1ー2時間おきに外をチェックするも雪。3時過ぎに雲が薄くなり月がにじんでみえる、と多少希望をもったが雪は降り止まなかった。
今朝同じロッジに泊まっている日本人カップルによると、時間によっては雲のむこうにオーロラがでているのがわかったというから、きっと強いオーロラだったのだろう。
私たちは雪が降って残念だが、地元にいわせると今年は雪が遅くてスノーモービルがつかえず、もっと降れふれ、ということらしい。また雪のため気温もさして低くなく、-15度くらい。寒いと言ったら「今日は暖かいよ」と笑われた。
昼過ぎに空港へ。ベテルスへ出発。佐藤さんたち、昨夜シアトル経由で着いた2組と一緒。シアトル便は満杯だったとか。大韓航空はニューヨーク行きだからすいていたのかな。
1時間半でベテルス着。途中、ユーコン川のあたりは雲が切れていて、これはいいぞ、と思うがブルックス山脈に近づくと、また一面の雪雲。今夜はきれてくれるのだろうか。
2年ぶりのベテルス。今日の客は私たち4組、8名だけ。ひさちゃんという可愛い日本人スタッフがいた。犬のメアリーも元気にお出迎え。
暖かいスープをもらってから部屋に入る。夫はロビーでネットワーク接続に成功。メールも取り込む。夕食後空を眺めるも小雪が舞う。今夜もこのままかしら。
朝食 ハム、チーズ、オニオンオムレツ
夕食 サーモン、インゲン、ごはん、デザートはケーキにアイスクリーム
2002年12月30日 14:19
|
Location:
Alaska
,
Bettles
,
Fairbanks
,
Season2003
,
Season2003
朝9:45過ぎに起き、ねぼけまなこをこすりながらトランクを詰める。10:30朝食、11:00出発。多少遅れて11:30頃になる。ここでソウルから一緒だった佐藤さんたちとお別れ。羽生さんとはひとまずお別れして明日またオーロラ・クリーク・ロッジで再会することになっている。空は晴れ。朝焼けの中に月が出ていてきれいだ。気温が低くてマイナス28度
1年ぶりのオーロラ・クリーク・ロッジ。オーナーのブレンダさんが再会を喜んでくれる。ここも昨日はよく見えたとのこと。今日も晴れなのでよさそうだ。部屋に入って今晩に備える。
夕食はレストランでベテルスから一緒の大橋さん、北村さんと一緒に食べる。途中JNTの加藤さんも入りにぎやか。ここの食事はおいしい。食後空をみると北のほうにうっすらと既にオーロラがでている。
10時前に他の客と一緒にスキーロッジへ。空には雲が多少あるもののくっきりとオーロラの大きなアーチ。今日も活発なようだ。11時半くらいまで途中弱くなるときもあったが、明るくなったりゆらゆらゆれたりしている。ダウンタウンからのOPで大型バスが到着すると「きゃ?、オーロラよ、オーロラ」といいながら客が降りてきた。
ロッジでひと休みするが大変な混雑。80人とスティーブが言っていた。寒さもたいした事は無く、人が少ないところへ移動しようと外に出ると、真上以外は一面薄い雲。そのむこうにオーロラがでているのははっきりわかるが、昨日のオーロラを見た後の私たちとしては、写真を撮る気にはなれない。相談の結果、クリーク・ロッジに戻って、雲が切れるのを待つことにする。
ロッジの真上に長いオーロラが大きくかかっているのがわかるが、うっすらとした雲の上。ロビーで3時までねばり、その後5時、6時と夫がチェックするも雲はきれなかった。
ブランチ デニッシュ、卵、カリカリのベーコン、フルーツ
夕食 ムースのスープ、サラダ、鳥のアーモンド・ロースト、温野菜、デザートはパンプキンケーキとアイスクリーム
2002年12月31日 14:27
|
Location:
Alaska
,
Fairbanks
,
Season2003
ゆっくり起床。外はお日様がキラキラしている。スティーブが朝のあいさつに「Sun Shaine」と笑顔で付け加えた。晴れなら今夜はきっとまた。。。
昼間は仮眠したり、犬を撮ったり前の丘に登ってロケハンしたり。今夜はここで撮るのもよさそうだ。まわりになにもないので風が強いと寒いと思うが電線がないのがいい。
おいしい夕食の後、外を見ると星がにじんできた。昼間はずっ???といいお天気だったのに。さんざん悩んで、10:30頃スキーランドへ。途中上空のアーチがどんどん濃くなってくきたので、これはもしかしたら。。。と急ぐ。けっこういいオーロラが広がり、強くなったり弱くなったりして楽しませてくれた。風も弱く寒さもそんなにつらくない。これならクリーク・ロッジの前の丘もいいかも、とひとしきり撮影した後、移動。途中、濃くなったオーロラを撮影しながら移動。歩くと暑い。
夜半、丘に登ってみると、裾にある犬小屋のあかりが明るすぎて目の邪魔になる。トウヒを影にして、あちこち歩いたがこれでは無理、とロッジに戻る。暖かい飲み物で身体を暖める。外をウォッチに行った大橋さん&夫が「出てるよ?」。
あわててジャケットを羽織って表へ。ロッジ西側でしばらく撮影。西側は前に別棟があったが今ではきれいに取り除かれ広くなり、ちょうどいい撮影スペースだ。
2:00近くロッジに戻り、また濃くなるのを待つ。ビールを飲んだり、暖かい飲み物を飲んだり。こうやって待てると楽だ。そのうちスキーランドに行った人たちが戻ってくる。ロビーでブレンダが用意してくれたクッキーを食べたり、ひとしきり会話がはずむ。中にはラーメンを食べる人もいる。
空にはどんどん雲が広がり、星が見えなくなってきたので、3時頃引き上げ、この後1時間置きにウォッチする順番を決めて寝る。うちは6時担当。
ブランチ パンケーキ、オムレツ、カリカリのベーコン、フルーツ
夕食 シーフードのスープ、サラダ、ポーク、温野菜、デザートはアップルパイとアイスクリーム
2003年1月 1日 14:32
|
Location:
Alaska
,
Fairbanks
,
Season2003
2003年1月 2日 14:39
|
Location:
Alaska
,
Fairbanks
,
Season2003
7:30にブレンダが用意してくれた朝食を食べ、チェックアウトし、8:15ロッジ発。外はまっくらで星がまたたいているが、オーロラは完全に消えていた。地平線のあたりから朝焼けで染まっていく中をJNTの加藤さんの運転で空港へ。
今年の空港でのセキュリティ・チェックは昨年に比較するとゆるやかだし、銃をかかえた兵隊さんがいない。昨年はきびし?い手荷物検査の後、更に搭乗前にハンドチェックを行なっていたが、今年はそれがない。
アンカレッジまで1時間のフライト。途中マッキンリーが朝日をあびて輝いていた。
ホテルでひと休み。夕食後、出発まで仮眠。
朝食 パンケーキ、オムレツ、ソーセージ、フルーツ 夕食 日本食レストランでしゃぶしゃぶ(味はともかく暖まりました)
|
2003年1月 3日 14:43
|
Location:
Alaska
,
Fairbanks
,
Season2003
深夜1時にホテルをチェックアウトし空港へ。3:45発の飛行機だが空港へついてびっくり。ながーい搭乗手続きの列。アメリカ軍兵士がどっさり。やっと私たちの順番になったのは3時過ぎ。くたびれたー。
預けるバッゲージはかぎをはずして持っていかれ、担当者がトランクをひとつひとつ開けて念入りにチェック。安全のために文句を言う気はありませんが、なんかプライバシーはないのか。。。という感じでした。 入念な手荷物検査後、搭乗口に行くと「Fainal Call」という放送が聞こえる。まだ搭乗手続きに長い列があったのに。
結局4:30離陸。 ソウル・インチョン空港で乗り換えて成田へ。
外は横殴りの雪で、降雪などのため出発が1時間遅れた。成田は曇り。東京に帰る電車から外を見ると津田沼あたりはぼたん雪だった。4時前に無事帰宅。 今年のオーロラ旅行は本当に楽しかった。我が家は当初サークル温泉に行くスケジュールだったが、冬場はクローズということで急遽ベテルスに変更。でもあちこちでたくさんのお友達と再会。また、新しくお友達になってくださった方々と本当に楽しい冬休みをおくらせていただきました。
私は今回はじめて写真撮影に挑戦。「下手な鉄砲も数打てば。。。」の精神でとにかくバシャバシャとシャッターを押した。凍って真っ白になったカメラが、設定した20秒後に「カシャ」と音をさせると、いとおしくさえ感じた。マイナス30度の中では三脚のグリースが凍って上下左右の回転がうまくできないこと、真上のオーロラを撮るために四苦八苦したことなどなど、いざやってみると難しくも有り、楽しくも有りました。
オーロラ観測の条件は
1. 暗いこと(昼間のオーロラはまずみられません)
2. 晴れ(雲があると見えません。薄いとみえるときもあったけど)
3. オーロラが出ていること(過去、晴れなのにまったく出ない夜もありました)
で、今年は3.は良いようです。つまり晴れさえすれば、雲さえなければ夜に見える確率はかなり高そう。 私のチャレンジもまだ続きそうです。次はもっといいオーロラに会えそうですもの!
機内食1. オムレツ、付け合せ、パンなど
機内食2. カップヌードル(辛かった)
機内食3. 牛肉のせごはん