Diary-title

Season2016 Canada Montral 10/05

モントリオール散策

10月5日(水)晴れ

時差でぐちゃぐちゃになっているので、夜なかなか寝むれないし、やっと寝てもすぐに目が覚めたりの繰り返し。お酒が飲める夫がうらやましい。6時前に起きて外を見る。どんより。まだ日の出前です。予報では晴れ。最後の滞在日です。今日行くところを相談。ノートルダム大聖堂が来た時の運ちゃんのお勧め。徒歩30分以内でいけそうです。お買い物にスーパーに行きたいけど、とこちらは別方角に30分以内でMETRO。朝8時オープン。じゃあまずお買いもの、と朝食後に出発。早速Rootsのパーカーを着て行きます。^^

2016-1006-001.JPG
マギル大学という日本で言うと東京大学と京都大学をMIXしたようなところ、とは先日のモントレンブランに行った時のガイドさんの話し。その構内を通って行く。広いしすてきな建物もたくさん。
やっと到着して中に入るとまずは果物や野菜がいっぱい。普通のスーパーの雰囲気。中に入って見ると先日行ったモントレンブランのセンタービレッジのお店よりかなり品数が少ない。大都会だからしかたがないのかな。いくつか買って外に出ると地下街から上がってくる人が。あれ、METROはあっちの表示。じゃあここは何だったの?分かりにくいなぁ。降りて行くと品数はるかに多い。初めからこっちにきたかったなぁ。

とはいえお土産など希望のものを買えたので満足してホテルに戻る。陽が出てきて暑いくらいです。マギル大学構内の公園ではリスとカモメが共存していました。お部屋で荷物を下ろして今度は観光に出発。かなり歩くからね、と釘をさされて出発。毎週1回、友人と2時間ウォーキングしているんだから大丈夫。昨日のトレッキングだって結構歩いたよね。
街中は相変わらずの大渋滞。クラクションの音がうるさい。信号はしっかり守って渡る。守らない人もいっぱい。怖くないのかしら。お店や看板を楽しみながら歩く。かなり歩いてからチャイナタウンに。あ、ここのスーパーおもしろそうと入る。中華食材満載。へぇとあれこれ楽しみ、スナップエンドウの小さい袋を一つ購入。パン屋さんもとってもおいしそう。あ、京都飯店。webで見たモントリオールのお勧めレストランのひとつ。でも昨日の夜も中華だったもんね。

2016-1006-002.JPG
ノートルダム大聖堂はちょうど団体さん到着で大行列。一人5CAD払って入る。うわぁ、きれい。。。聖堂、ステンドグラスがとってもきれいです。みんなカメラやスマホでカシャカシャ。暗い中で浮き上がっている景色と高い天井の空気感。しばし観光客気分満喫。売店の絵葉書のステンドグラスのマリア像がどこか、もういちどぐるりと探したけどわかりませんでした。

外に出たらおなかがぐぅ。12時過ぎている。どうする。さっき通ったチャイナタウンで餃子専門店、羊の専門店と見てきたせいか、食欲がそっちに。まあ、麺ならいいか、と結局京都飯店へ。タンメンとチャーハンを頼んだが量がすごい。1.5から2人分はありました。具が多い。こんなにエビや貝柱が入っているの、はじめて。お味もなかなかGOOD。結局チャーハンの2/3はテイクアウト。ごちそうさまでした。

この後、モントリオール公園に行くつもりだったけど、もうしっかり歩いたし、とホテルに戻りシャワーを浴びてひと眠り。昨夜の睡眠不足を取り戻します。
1時間半程度で起きた。まだ日が高いので目覚ましに公園の方にお散歩。20分以上歩いても公園に着かない。途中で曲がって夫のビールのみ買って帰ってきた。よく歩いたぁ。

夕食前に最後のパッキング。明日の朝は渋滞を考えて早めにホテルを出る予定。フロントにタクシーを依頼したら2分で来るから明日の朝で大丈夫とのこと。はあい。
夕食はMETROで買ってきたものとランチの残り。おいしくいただきました。


朝食;サンドイッチとコーヒー
昼食;チャイナタウンの京都飯店で京都タンメンと海鮮チャーハン
夕食;手羽先のBBQ、サラダ2種類、スナップエンドウ、ブロッコリのクリームスープ、チャーハン、マンゴー