Season2011 Yellowknife, Enodah Island 3/9
2011年3月10日 08:46 | Location: Canada , Season2011 , Yellowknife
朝からすばらしいお天気。昨日の夜中は雪だったのに。。。それにもかかわらず出たオーロラって、どんなにすごいのだったのかしら。
今日はアイスフィッシング。気温マイナス32度、強風なので、持ってきた防寒衣類を着られるだけ着て、モコモコと出かける。昨日到着したケンさんの雪上車運転で行く。
今までに私はここでアイスフィッシングを何回やったのだろう。片手では足りないけど、10回は超えていないと思う。が一度も釣れない。きっと今日もそうなんだろうなぁ。夫は前回1匹釣ったのみ。
風が強いので、私たちのそばに雪上車を風よけにおいてくれたが、それでも寒い。釣り始めてすぐ、ケンさんにヒット。私が釣ったような顔をして写真を撮らせてもらいました。いつも通り、釣果なし。でもケンさんのおかげでおいしいお刺身をいただけました。ありがとうございました。
ロッジに戻り、夫はじきに寝てしまう。ラグナーは何やかやとお仕事をして5時少し前に帰って行った。インドでのお仕事、身体に気をつけてね。
第一ラウンド Quiet 20:30-21:30 食後、メールを見たり、甥とSkypeしたりしていたら、空に大きなアーチ。ちょっと薄いけど今日からカメラを夫と交換したので小手調べ(?)。マイナス38度にびびって着過ぎなのか、ちょっとあるくと大汗。東から北西に幾本もの過ぎが伸びてきた。動きは少なく落ち着いて撮影。
ロッジに戻りネットをみたら「本日大規模クラスX1.6の太陽フレア発生」(!)地球に届くのにどれくらいかかるか夫は計算。さて、いかがなりますやら。アラスカ大学の予報では今日と明日はActive。今日はフィルム・カメラの私。フィルムをたっぷり用意して「その時」を待つ。
第二ラウンド Moderate 10:00-11:00 東から西へ、きれいなアーチが出てきたので、湖の小島の方に降りて行く。時々濃くなり、揺れる。月との饗宴もきれいだ。気温マイナス40度。
第三ラウンド Active ?2時 で、ロッジに戻る途中からどんどん濃くなり、困った、休めない、と撮るも人間もカメラも寒さに悲鳴。特に1時半頃の東から南、西にかけてのブレークアップはものすごく足が長いオーロラが天頂から舞い降りてきた。
気温マイナス45度、風があり体感はそれ以下。しばらく撮影するとカメラを三脚からはずして中に入れるも、外を見るとまた出したくなり、忙しかった。
第四ラウンド Moderate 3時半?4時半 月も沈みオーロラは薄くなり、外は暗くなったしカメラをロッジにしまう。オーロラはまだ出ているも、寒くて。少ししてから薄いオーロラを夫が撮影し「赤が強いよ」というので、私もまたセットし、外に出る。薄いのがどんどん濃くなり、コロナ状に広がりレースのカーテンのようにゆれ、縦の筋がくっきり見えました。
5時に撤収。薄いのはまだ出ていたものの、鎮静化。今日はカメラトラブルと人間の指先が冷たくなったのの対応が忙しかったです。ああ、楽し^^
朝食:トースト、オムレツ、ベーコン、チーズ、フルーツ
昼食:ノーザン・パイクの刺身、ムースとビーフと野菜たっぷりのスープ、場ノック(パン)
夕食:前菜、サラダ、ミートローフ、マッシュポテト、温野菜、レモンパイとアイスクリーム
夜食:(夫)ワイン、焼き鳥缶、カップラーメン (私)しょうが湯、しじみの味噌汁