Season2005 Canada, Yellowknife Enodah 12/27
2004年12月28日 16:08 | Location: Canada , Season2005 , Yellowknife

朝食後、かたずけをしてから買い物。寒い部屋から暖かい室内に戻った時、めがねがくもらないようにゴーグル(スポーツ用品店)、同じくカメラ保護用のジップロックを購入。大き目のビニール袋を用意していたのでもっときちんと密封するためです。
ホテルに戻り、私はSPAでマッサージをしてもらう。オイルマッサージだったがかなりからだがほぐれました。
ロッジに持っていかない荷物を前回同様、ホテルにあずけて迎えを待っていると、MR.RAGNARではない男性が来て、私たちをピックアップしてくれた。彼が最初困ったようにドックが。。。という。何のことかよくわからない。が車に乗ってわかった。こちらはDOCのことと思って話しているから話が通じないのであって、大きな黒いかわいいDOGが車にいた。彼らも2日間、ロッジに泊まるので、わたしたちをひろってくれたらしい。途中で買い物をしていた奥さんを乗せハイウェイへ。このご家族、マイク一家はすてきな旦那様、奥様とかわいいおじょうさんと息子さん&DOGのジェイのGood Familyでした。

ロッジは前回同様のNo.3。暖かくしてくれてありました。荷物を所定の位置に置き、オーロラ撮影の準備完了。メインロッジに行き、談笑しているとマイクがオーロラが出ている、という。急いでロッジにもどりカメラを担いで撮影開始。メインロッジ入り口のベランダはGood Locationで東西南北、ウォッチに最適だ。凍った湖の上にオーロラが出ていて1時間ほど楽しませてくれた。昨夜オーロラツアーに参加したが、やっぱりヴューポイントのロッジがいいなぁ。
夕食はマイクのワイフ、キャサリンが作ってくれた。息子のジェイソンが「○○は好きか?」と聞く。わからない。実物をみせてくれたら餃子のようなもの。クリミアのものだそうで、ポテトとチーズが包んであり、サワークリームをかけてたべる。ロールキャベツはこちらでは「キャベツロール」。どちらもとてもおいしくておかわりして食べた。
男性陣は食前にビール、食事の時はワイン、食後にはウィスキー、日本酒とかなり飲んでいた模様。

夫は昨夜あんまりねむれなかったとのことで、英語の聞き取り試験のような会話の途中から眠りそうなので、私たちはキャビンに引き上げる。外はクリア。何となくもやもやとオーロラがあるが、濃くなるまでにはもう少しまたないといけないようだ。
うたたねしていた夫が22時半頃、目さましたのでメインロッジへ。CNN放送でスマトラ沖地震と津波の被害を見る。4万人以上の死者とか。南の島の津波の映像が繰り返し流されていた。日本では「津波てんでんこ」といい伝えられ、津波がきたらとにかくそれぞれ自分で逃げろ、といわれているが、地震がない国ではほとんど経験がないのでしょうか。津波の警報が出ていなかった、というニュースを見ながら、被害が広がらないことを祈るばかりです。
11:30頃、マイクとキャサリンが「おやすみなさい」とキャビンに戻るのを見送ろうと一緒に出た瞬間、空に大きな2本のオーロラ。またまた急いで撮影開始。

朝4時頃まで撮影。まだオーロラはありましたが、南からかなり雲が出てきたこと、オーロラはかなり静かになってきたし、ほとんど休めなかったので、冷え切っており、終了することにしました。キャビンに戻ってあたたまって休む。ねる前も何度も外を見るが「もういいか」という気持ちにもなったので寝ました。
ブランチ:おにぎり、豆腐のスープ、野菜、果物
夕食:魚の燻製やカニなどの前菜、サラダ、ロシア風餃子、ロールキャベツ、ソーセージ、アップルパイ
夜食:カップうどん