写真展のお知らせ
2012年3月 1日 08:24
|
Location:
Report
,
オーロラゆめ倶楽部
,
写真展のお知らせ

2012年2月21日(火)から26日(日)まで、名古屋・栄市民ギャラリーで開催した写真展は、期間中に1,083名の方々にご覧いただき、無事閉幕しました。
ご来場いただいたみなさま、会場設営・運営にご協力いただいた皆様に、御礼申し上げます。
特に名古屋メンバーの皆さん、本当にお疲れさまでした。
また、最終日にワークショップで"オーロラ写真の撮り方"講師をしたHiroさん、内容も豊富で、参加者からも大変喜ばれていました。

第一回写真展(2003年)以来の取り組みでしたが、手ごたえのあるものでした。
来場者の皆さんの関心も、「コンパクトデジカメでオーロラを撮りたい!」と要望がはっきりしていました。
デジカメの進化と普及によって、オーロラ撮影が幅広い方々に普及しているのだと感じました。
2011年12月31日 15:23
|
Location:
イベントのお知らせ
,
写真展のお知らせ
タイトル:宇宙からの贈りもの
サブタイトル:オーロラと極北の風景
会期:2012年2月21日(火)から26日(日)
開催時間:9時30分から18時(最終日は17時まで)
-公式サイト-
2011年9月の写真展に続き、2012年2月に名古屋での写真展を開催します。
近隣の皆様、よろしくお願いいたします。
2011年9月20日 16:59
|
Location:
Report
,
オーロラゆめ倶楽部
,
写真展のお知らせ

2011年9月13日から19日まで開催したオーロラゆめ倶楽部の第4回写真展は無事閉幕しました。
開会期間中は、真夏日がぶり返す34℃を越える残暑の中、2100名を超える方々にお運びいただきました。本当にありがとうございました。
最終日は、アサヒカメラ様の取材もあり、全国から会員が集合して記念写真も撮りました。
さて、一休みしたのち、来年2月の名古屋展に向けて、諸準備を開始することになります。
2011年8月29日 20:54
|
Location:
オーロラゆめ倶楽部
,
写真展のお知らせ
タイトル:宇宙からの贈りもの
サブタイトル:オーロラと極北の風景展

私たちオーロラゆめ倶楽部は、極北のオーロラのゆめとロマンに魅せられた仲間で結成した親睦会です。
大自然と宇宙からのおくりものであるオーロラや極北の情景の写真を通じて、大自然の素晴らしさ、大切さをアピールしたいという思いで開始した写真展もおかげさまで第4回をかぞえることとなりました。
多くの方々にお越しいただければと思います。
2009年8月15日 13:20
|
Location:
写真展のお知らせ
厳冬のアラスカ大自然★オーロラ写真展
日 時 : 2009年8月23日(日)--9月12日(土)
環境写真家 佐藤ケンジ作品集
主催:(財)大阪科学技術センター
後援:アラスカ州政府日本支局
2009年6月30日 13:23
|
Location:
写真展のお知らせ
日 時 : 2009年7月4日(土)--9月27日(日)
場 所 : 入江泰吉記念 奈良市写真美術館
https://www1.kcn.ne.jp/~naracmp/
〒630-8301 奈良市高畑町600-1
TEL(0742)22-9811 FAX(0742)22-9722
開 場 : 9:30--17:00 (入館は16:30まで)
休館日 : 月曜日(休日の場合は最も近い平日)
休日の翌日(その日が平日の場合)
観覧料 : 一般500円、高校・大学生200円、小・中学生100円。
毎週土曜日は小・中・高校生無料
夏休み期間中は小・中学生無料
*出展者/出展作品の少々の入れ替えと大幅な追加を行い、
全紙パネル89枚を展示します。
*同時開催 「入江泰吉 唐招提寺」 展
【ギャラリートーク&講演会】
7月4日(土) 11:00--12:00 ギャラリートーク
13:00--14:00 講演会
*講演会は無料・定員40名(先着順)
[定例ギャラリートーク]
毎月第2・第4土曜日 14:30--15:00
*「入江泰吉 唐招提寺」展の作品解説(14:00?)
に引き続き、当協会会員が行います。
---公式web-site---
2009年1月10日 13:25
|
Location:
オーロラゆめ倶楽部
,
写真展のお知らせ
オーロラゆめ倶楽部の第三回写真展のお知らせです。
今回はin名古屋と銘打ったとおり名古屋での開催です。
中京地域の方々、よろしければお立ち寄りください。
---公式web-site---

2007年9月 1日 13:35
|
Location:
オーロラゆめ倶楽部
,
写真展のお知らせ
- 2003年の第一回から4年、撮りためた写真を持ち寄ってオーロラゆめ倶楽部第二回写真展です。
主催:オーロラゆめ倶楽部
後援:アラスカ州政府日本支局
協賛:カナダ観光協会
協力:日本発色・フレームマン
第二回写真展公式Web-site
2004年11月10日 13:46
|
Location:
写真展のお知らせ
- ◆と き : 2004年11月20日(土)--26日(金) 12:00?18:00(土日祝日は19:30まで)
◆会 場
: ハービスPLAZA、3階旅のセミナールーム
大阪市北区梅田2?5?25、ハービスOSAKA 《JR大阪駅前に所在》
◆コメント:
厳冬期のアラスカで撮影したオーロラと情景の写真約200点をBGMとともにスライドショー形式で上映し、
- 幻想的な世界にご招待します。
◆28日--29日に開催するオーロラの旅と撮影のセミナーは、要予約
(電話06-6343-7200)
詳しくは、https://www.herbis-osaka.com/tabit/event.html
2003年10月19日 13:50
|
Location:
Report
,
写真展のお知らせ
- 10月18日に、佐藤ケンジさんの大阪富士フォトサロンでの「魅惑のオーロラ」写真展にお邪魔しました。会場の風景をご報告します。
2003年9月 2日 13:59
|
Location:
オーロラゆめ倶楽部
,
写真展のお知らせ
「大自然と宇宙からのおくりもの --- オーロラに逢いに ---」- オーロラやアラスカに見せられた友人同士が集い、いつしか"写真展をやろう"という話しになり、ひとつひとつ課題をクリアして、その要綱が確定しました。
同時に、写真展のweb-siteも立ち上げました。皆さんのお越しをお待ちしています。
展示期間 |
2003年11月18日(火)--11月24日(火) 午前9時--午後4時30分 最終日は午後3時30分まで |
会 場 |
新宿御苑アートギャラリー 東京都新宿区内藤町インフォメーションセンター内 |
作品点数 |
半切を中心に約60点(カラー) |
2003年8月30日 14:02
|
Location:
写真展のお知らせ
- ○展示期間 : 2003年10月17日(金)--10月23日(木)
午前10時?午後6時 最終日は午後3時まで
○会 場 :
富士フォトサロン/大阪(JR大阪駅前、大阪マルビル3階)
○作品点数 : 全紙大を中心に約40点(カラー)
○協 賛
: アメリカ合衆国アラスカ州政府日本支局
○展示趣旨 :

小生が初めてオーロラに出会ったのは1996年12月のこと。単に仕事のストレス解消が目的で旅行会社のツアーに参加しただけのことでした。現地滞在三日目の最後の夜、天空いっぱいに舞うオーロラを見て大きな感動を味わいました。それ以来オーロラの虜になってしまい、毎年、氷点下40度にもなる冬季のアラスカやカナダに出かけるようになりました。
ピンクやエメラルド、ホワイト、イエローに色づき、変幻自在に舞い二度と同じ姿を見せない魅惑のオーロラ姫。そして、澄み切った大気と光の害がない大自然のシチュエーションがよりその感動を高めてくれます。この素晴らしい自然環境を大切にしたいと思う気持ちを写真展を通じて少しでもアピールできればと思います。
資料提供:佐藤 ケンジさんです。ありがとうございました。 |
2001年7月15日 14:37
|
Location:
写真展のお知らせ
この冬(2000.12月)に、アラスカ・ベテルスでお会いした佐藤ケンジさんの写真展をご紹介します。
 |
 |
M.tr>
2001年7月 1日 14:36
|
Location:
写真展のお知らせ
- オーロラ・スライド・ショーのご紹介をいただきました。
極北の空を彩る神秘の光オーロラにとりつかれた坂本氏が、カナダを基点に撮ってきた写真30点を展示。
スライドショーでは、美しい音楽とともに光あふれる極北の世界へとお誘いいたします。
イベント |
日時 |
開催場所 |
写真展 |
7月3日(火)?9月2日(日) |
メインエントランス |
スライドショー |
7月3日?8月31日までの土・日 (*8月25日を除く)=>17:10?17:40 |
スペースシアター |